年越し星旅 年を越して新たな年へ
元旦から19日後ようやく星旅の最終章...
遅くなり済みませんですm(_星_)m
その2の続き
日中は入浴と買出ししてベースに戻る寸前に星仲間から
連絡がありこちらに向かっているとの事一人帰還したので
静かな年越しかなと思ってのですが今回女性も参加の事なので
少しにぎやかになるかな?
そしてその御一行が到着すると日も暮れ始めて西の空を見ると
細い月が見えてきました。

まず撮影した天体はバラ星雲です。
前回のしらびそでも撮影したのですがバタバタしながら撮影したので今回は
ゆったりしながら撮影してみました。

撮影データ
鏡筒 タカハシ ε-130D カメラ EOS60D SEO-SP4
赤道儀 SEⅡ ガイド撮影
ISO1000 露出3分 50枚
フラット フラットダーク ダーク 各32枚
大晦日に来た星仲間と談笑しながら空を眺めていると単発ですが流れる流星
に大喜びの星ガール!流星の他にカノープスも見れて2016最後の夜に
ふさわしい満天の星空でした。
ポタ赤で撮影した星景写真に唯一写った流星写真です。

露出2分 ISO1000
ラジオのスイッチを入れて電波の悪い中でしたがNHKの紅白を聞きながら
紅白も終わりいよいよ2016年も暮れカウントダウンして2017年!
星屋として満天の星空の下で年越しとは幸せの限りです。
今年初撮りの作品はこの鏡筒で最初に撮影した天体オリオン大星雲です。
前回も仕上がりがまあまあな感じだったのと改造カメラらしい写り方に
したかったので改めて撮影してみました。

撮影データ
鏡筒 タカハシ ε-130D カメラ EOS60D SEO-SP4
赤道儀 SEⅡ ガイド撮影
ISO1000 露出2分 50枚
フラット フラットダーク ダーク 各32枚
前よりは星雲色が濃く出てますがこれもまだまだって感じですかね~
まだまだ修行の旅は続きそうです。
そして薄明になると早くも夏の星座が....元旦で冬ど真ん中ですが
早く夏の天体撮りたいですww
しばらくすると日が昇り始め2017の初日の出です。

も撮影しようかと計画してたのですがGPVの予報が意外と悪くまた2日から
Uターンラッシュになる予想なので予定を切り上げて下山しました。
行きは下道で約11時間かけて行きましたが帰りもたまには下道移動するのも
良いかなと思い国道1号を北上途中山梨側から自宅に向け移動帰りは少し早く
約9時間で自宅に到着しましたがその後の星撮り&下道移動無理が祟ったのか
見事に残りの休み寝込んだとさ.....おしまい!
2017は天気が安定した星空に出会いたいものです。
スポンサーサイト