星旅5月編 梅雨入り前に撮っちゃおうその1

5月の新月期は天気イマイチでしたが翌週の週末GPVのお告げが良さそう
だったので今回もしらびそに遠征してきました。

土曜も何とか1日休めたので金曜の夜中から現着したのですが前線が
通過する天気予報だったので道中は雨そしてしらびそに近づくと雲の中
で数メーター先しか見えない中いつもの場所に到着!
でも雨と風が酷いので朝まで車の中で仮眠して朝になると雨も上がり
青空が見え始めたので何時もの寝床を設営し本格的に爆睡しましたww
昼前に暑さで起きて汗でべたべたしてたのでハイランドしらびそで
お風呂そして昼食と済ませてのんびり帰るともう星屋さんが数名
いまして私が不在の間放置テント状態....お隣さんには色々ご迷惑
かけましたm(_星_)m そのお隣さんはなんとあの方との繋がりが...
それはまた次回に...てかネタばれしてますけど...でも次回(笑)


そして前回同様S氏も到着して星撮り準備です当初GPVでは月没する
までは曇ると予報でしたが良い方に外れてくれて晴天状態でした。

まず1枚目の作品は撮影順番が違いますが仕上げたのが北アメリカ星雲と
ペリカン星雲です。
昨年に撮影したのですが画角がイマイチだったので今回は縦構図で撮って
みました。

イメージ 1
撮影データ

鏡筒 タカハシ ε-130D   カメラ EOS6D HKIR改造(ハヤタラボ)
   赤道儀 SEⅡ改 ガイド撮影
   ISO1600  露出2分 30枚 フラット 34枚  ダーク 15枚

また続きは画像処理ができたら載せますのでその2まで待ててね!
 
スポンサーサイト



久しぶりの星旅 4月編

皆さんまたまた御無沙汰してます。

2、3月と天候不良で星撮りできず4月の新月期も天気がイマイチでしたが
ようやくGW前にそれも今年初しらびそ遠征してきました。
そして撮影した素材の処理もGW中に試行錯誤しながら処理してみました。

現地へは金曜の夜から向かって到着するとすでに10台以上の星屋さんが
集結!私も早めに出発しのですがもうこんなに居るとは思いませんでした
がここ最近の天気のことを考えれば考えることは同じです。

到着して早速設営しますがまだ月も西側にある状況だったのでゆっくり
設営できました。

月も沈み始めていよいよ撮影開始し始めるとさそり座の頭が出始め
深夜0時を過ぎると天の川が上がってきたのですが4月特有の春霞
で何かモヤモヤな空....それでも天の川の高度が上がって来ると少し
良くなったので夏の星雲の定番を撮影そして昨年撮るはずでしたが
私の盆ミスで里帰りしたイプさんでようやく初撮りできた三烈、干潟星雲
です。

イメージ 1
撮影データ

鏡筒 タカハシ ε-130D   カメラ EOS6D HKIR改造(ハヤタラボ)
   赤道儀 SEⅡ改 ガイド撮影
   ISO1600  露出2分 30枚 フラット  ダーク 各32枚

2点目はその三烈、干潟星雲の上にあるオメガ、ワシ星雲です。
イメージ 2
撮影データ

鏡筒 タカハシ ε-130D   カメラ EOS6D HKIR改造(ハヤタラボ)
   赤道儀 SEⅡ改 ガイド撮影
   ISO1600  露出2分 40枚 フラット  ダーク 各32枚

2日目は霞んだ空も澄んできて1日目より良さそうですが月没がほぼ日が変わる
0時過ぎな事もありこの日は前々から撮りたかったアンタレス付近を撮影しました。
その前には春の銀河群などを撮影したのですが月明かりのせいか仕上がりがイマイチ
だったのでボツになり2日目はこの1天体になりました。

アンタレス付近
イメージ 3
撮影データ

鏡筒 タカハシ ε-130D   カメラ EOS6D HKIR改造(ハヤタラボ)
   赤道儀 SEⅡ改 ガイド撮影
   ISO1600  露出2分 50枚 フラット  ダーク 各32枚

また新たにフラット版を手に入れたので一緒に試してみました。
光源はLEDなので前回のELパネルよりチラつきがないとの事また本体の重さ
もそんなに重くないのと配線もシンプルなのでセッティングはとても楽でした。
イメージ 4

翌日の昼前まで仮眠して今年初ハイランドしらびそでお風呂に入って帰路に着き
ました。
イメージ 5

天候もまずまずで夏の天体を130DそしてNEW6Dで撮影できて良かったです。
5月の天気はまだ解りませんが長期予報ではイマイチ?そうなると梅雨明けまで
お預けになりそうですが晴れたらまたここにいこうかなぁ....


中々ネタが無いのと撮影してないので休み休みのブログですが見て頂ければ
幸いです。
御訪問者
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

星鳥

Author:星鳥
星の綺麗な場所まで行って天体写真撮影してますネタが無いと更新しませんが宜しければコメントもしくは拍手貰えると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる