赤道儀2台運用するための準備

2台目の赤道儀導入する為の準備がようやく完了。

ガイド用のレンズとQHYカメラそしてK-ASTECの
ガイド関連部品が揃いました。
295049214_3347167452274625_8437557338549607939_n.jpg
前のK-ASTEC製ガイドカメラセットを購入した時は
ゴム製フードとカメラエンドキャップ付属していたの
ですがすでに廃盤品で在庫が無いので新しく発売された
ヒーター付きフードを購入しました。

いざ組み立ててみるとなんとフードが大きくカメラ付属
のキャップがつかない!フード側も台座のとネジで固定
される為その都度外すのが大変なのでフードサイズの
キャップを探す事に...見つかるまで組み立て中止
です。
295423784_3347204665604237_7196473461253721160_n.jpg
そしてAmazonで探していたら丁度良いキャップを発見!
フードサイズはノギスで測ると外径約54mmでこの汎用
キャップは53-54mmなのでほぼドンピシャサイズで素材
もアルミなので丈夫さも文句なしです。

295094878_3347167598941277_3352931171249699917_n.jpg
そして無事組み立て完了です。
レンズは焦点距離100mmにしたので少し焦点距離
の数字が大きい鏡筒でも十分かと思います。

前回の電源システムを組み合わせてメインとサブで
ようやく2台体制で撮影出来そうです。
スポンサーサイト



御訪問者
カレンダー
06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

星鳥

Author:星鳥
星の綺麗な場所まで行って天体写真撮影してますネタが無いと更新しませんが宜しければコメントもしくは拍手貰えると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる