久しぶりの星旅
久しぶりのブログです、生きてますよ(笑)
GWからの4ヶ月新月期になると天候不良など中々遠征行けず
でしたが先月末久しぶりの星旅してきました~
2日間の内1日目は晴れたもののガスったり晴れたりで
中々撮れず....今回から赤道儀2台体制撮れ高2倍計画
でしたがPCとASCOMとの不具合で2台制御できず結局QHY
カメラのテスト運用のみで終了~
Astrogpvの予報も良くなったり悪くなったりで予想がつきにくい
感じでしたが2日目もそのまま続行しました。
月没まで21時頃まであるのでダーク撮影しつつ空の状態チェック
していると月明りがある状態でも綺麗な天の川が見れました。
しばらくは雲海が近づきそうで近づかずの繰り返しでしたが一晩
快晴でした。
月没後撮影開始! 今回は撮れ高保険の為6Dで撮影。
一晩だけなので撮影対象絞って初撮影のアイリス星雲を撮って
みました。
撮影データ
鏡筒 ε‐130D +1.5xエクステンダー
焦点距離 650mm f5.0
カメラ EOS6D HKIR
ISO2000
露出2分 100枚
やはり分子雲は淡いなぁ...諸先輩方の画像を見る限り
総露出3時間弱ではまだ足らないかな?
アイリス星雲も西に傾きはじめ撮影限界もきたのでもう1天体
オリオンもだいぶ南に上がってきたので馬頭星雲付近を撮影
撮影データ
鏡筒 ε‐130D +1.5xエクステンダー
焦点距離 650mm f5.0
カメラ EOS6D HKIR
ISO2000
露出2分 40枚
こちらはオマケ撮影的な感じです。
ただ1日目もそうでしたが結露が酷く乾燥空気導入しても
最後は主鏡が曇り始めたのでフラット撮影して終了!
機材も結露でビッショリなのでお日様が上がるまで睡眠タイム
機材が乾いた所で撤収準備して撤収しました。
帰りも急ぐ帰りでもないので下道で移動途中の道の駅で夕飯
インスタント物ではないごはんを堪能~
当初は名物のそばを頼みたかったのですが人気メニューだけあって
完売してたので天丼を注文メインのエビもおいしかったですが野菜の
天ぷらも最高に美味しかったです。
そしてサイドメニューにジビエ料理鹿コロッケ!こちらもサクサク中は
ホクホク鹿肉の臭みも無くとても美味しかったです。
ゆっくりしていれば渋滞も避けられるかとの思惑でしたが見事に打ち砕かれ
渋滞にハマりつつ無事家に帰還しました。
気がづけば10月あと3ヶ月弱で年末、撮影地は冬季閉鎖が近づくので残りの
新月期晴れてほしいです。
スポンサーサイト