新赤道儀のケース作ってみたその1 そして原因が判明!

年末に新しい赤道儀が来たのですが梱包が
発泡スチロールだけなので専用収納ケース
をネットで色々探したのですがサイズに合う
ケースが無い..星仲間の方からのアドバイス
でSky-Watcher EQ6PRO用アルミケースが良い
との事で在庫状況確認したら何処も欠品中で
入荷の見込みも立っていないとの事..
Sky-Watcherのカタログには載っているのに
流石海外製品です。

で再入荷も解らないのでじゃあ作っちゃおう
って事でケースを制作しました。

木製ケースですが知り合いの工務店さんの
にお手伝い(制作の85%は大工さんww)
して貰い箱が完成~
271838132_3200220546969317_2024396546738070186_n.jpg

仮に赤道儀入れてみました。

これからニス塗りして丁番と取っ手そして
トグルラッチ取り付ける予定です。
また完成したらこちらに載せますね。

そしてATPの画像保存トラブルの原因が判明
当初カメラの設定などの事が原因と思われた
のですが実は画像の保存先を設定できるのですが
指定先ホルダー名を日本語で書いたホルダー指定
するとATP側が認識できないので撮影するとpngのみ
保存されてしまいます。
この指定ホルダーを英語名にするとfitsファイル画像
にちゃんと保存できました。
そりゃそうですよね元々英語のソフトなので日本語
だと認識しないのは当たり前です。

助言等色々面倒見て頂いたTezさんに感謝です。

これで改めてファーストショット撮影したのですが
色々トラブル続きでライト画像は無事撮影できたの
ですがダーク、フラット撮影するとカメラの電圧低下
エラーがでて撮影出来ず...これは後から撮れるので
問題はないですがこの原因は昔ラジコン用の安定化電源
持っていたので使ていたのですがそれでは電圧が足らない
ようで12Vが11Vまでしか電圧が上がらない事が原因のようです。
デジイチなら問題ないのですが冷却カメラの場合は
100V安定化電源ではなくディープサイクルバッテリー
で運用した方が良さそうです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

御訪問者
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

星鳥

Author:星鳥
車で星の綺麗な場所まで行って天体写真撮影してます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる