次期主電源確保
いよいよ梅雨も本番長雨がスタートし始めましたが為替レートは
嵐のような円安ドル高...海外製品は値上がり確実もあり前々
から計画してた遠征用主電源リチウムイオンバッテリーをようやく
手に入れました。
今まではACデルコの鉛バッテリーでしたがネックは重さです、
星仲間の方が手作りリチウムイオンバッテリー制作して
見せて頂いたのですがなんて言っても重さとサイズ!出力は
ACデルコMF27と変わらないのに重さは半分以下手作りだけ
あってサイズもACの半分そしてこのバッテリーの利点電圧が
変わらないまま使いきれるとの事100Ahで赤道儀2台+ノート
PCの電源が可能なので遠征時の時のバッテリー問題が解消で
きます。
先月購入計画したのですがここ最近の円安ドル高何時値上げ
するかもわからないので購入しました。
実際の感想は....軽い!短い距離なら片手で運べます。
市販品なので大きさはACデルコMF27サイズと一緒です。
リチウムイオンバッテリーのメーカーは色々ありますがAmazon
で一番定評があるメーカーにしました。
割引も聞くのでまとめて充電器も購入。
充電器も色々あるようですがアンペアの数字が大きい方が良いとの事なので
同じメーカーの20Aタイプにしました。
前にACデルコに使っていたバッテリーBOXを流用するので梅雨明けまでに
配線やバッテリー残量ゲージなどを付ける予定です。
そして元々持っていたポータブル電源と太陽光パネルの組み合わせで長期
遠征でも大丈夫かな?
天体パーツは海外製品が多いので円安が収まってほしいものです。
スポンサーサイト