M8、M20、猫の手 標準補正レンズバージョン
先月の遠征で中途半端になっていた作品の宿題がようやくでき
作品が出来上がりました。
前回と同じM8、M20ですが今回はエクステンダーではなく
標準補正レンズで撮影してみました。
撮影データ
鏡筒 ε‐130D
焦点距離 430mm f3.3
カメラ EOS6D HKIR
ISO2000
露出2分 50枚
実はこちらの作品の方が撮影初日に撮影したのですが
フラットなど撮り損なってたので先月末に撮影地で
撮りなおしてきました。
今年の梅雨は空梅雨な感じがしてますが7月梅雨明け
たら星撮りしたいです。
前回ネタのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーの仕上げ
の素材が届いたので近日中に組み立てしたいと思ってます。
またこちらに載せますね。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
星鳥さん、こんばんは。
美しいですねー。
ε-130Dってこんなに良いんですね。改めて良い望遠鏡だと感じました。
梅雨明け早まりそうですね。もしかしたら今月(6月)末に明けてしまうかも。
7月初旬の新月期意外と晴れるかもしれませんね。
美しいですねー。
ε-130Dってこんなに良いんですね。改めて良い望遠鏡だと感じました。
梅雨明け早まりそうですね。もしかしたら今月(6月)末に明けてしまうかも。
7月初旬の新月期意外と晴れるかもしれませんね。
Re: No title
のんたさん こんばんはです。
この作品を撮影した日は晴れたのですが薄い雲が出たりして
眠い空でしたが何とかこのM8、M20は上手く撮る事が
出来ました。
タカハシイプシロンシリーズは綺麗な星像がシャープに出る
のが定評で私も130Dを購入する時の決め手になりました。
購入して5年以上たちますが良い鏡筒です、銀河を狙うには
少し焦点距離短いですが今度QHYとエクステンダーで銀河
撮影してみたいと思います。
今年の梅雨はなんか明けるの早そうですよね~
来月初め晴れそうならあの場所に行こうかしら?
そうそう8月の原村の星まつりどうやら中止との
事です。
この作品を撮影した日は晴れたのですが薄い雲が出たりして
眠い空でしたが何とかこのM8、M20は上手く撮る事が
出来ました。
タカハシイプシロンシリーズは綺麗な星像がシャープに出る
のが定評で私も130Dを購入する時の決め手になりました。
購入して5年以上たちますが良い鏡筒です、銀河を狙うには
少し焦点距離短いですが今度QHYとエクステンダーで銀河
撮影してみたいと思います。
今年の梅雨はなんか明けるの早そうですよね~
来月初め晴れそうならあの場所に行こうかしら?
そうそう8月の原村の星まつりどうやら中止との
事です。