梅雨の晴れ間にファーストショット
先週末梅雨時期には珍しい晴れ予報だったので星撮り遠征
してきました。
実の所冷却CMOSを購入して数年経ち当時のご時世やら
カメラの故障そしてようやく昨年撮影出来たのですが
今度はノートPCがクラッシュと散々な結果...
今年に入り撮影運用ソフト等を一新してようやく慣れて
来た所で今回撮影する事が出来ました。
これが実質のファーストショットになります。
今回撮影したのはM20三裂星雲です。
撮影データ
鏡筒 ε‐130D +1.5xエクステンダー
焦点距離 650mm f5.0 APS値 約975mm
カメラ QHY268C
冷却温度 -10℃
Gain ISO 25
Offset 25
露出 180秒 18枚 総露出54分
撮影枚数を増やしたい所でしたが夜半前に高層の雲がでて
夜明けまで好転せずでこの枚数になりました。
フラット、ダーク無しでコンポジット画像処理だけで
これだけ撮れれば御の字かな?
カラーCMOSカメラで撮影すると写りがモノクロカメラに
劣るといいますが撮り方次第ではちゃんと撮れそうです。
後はゲイン、オフセットを調整してまた撮影してみたいです。
スポンサーサイト