カーボンフードに乾燥空気用ニップル取付
8月お盆は台風の影響が残って天候不良で
星撮り行けず...暦は秋でもこの残酷暑
お陰で酷暑バテ状態です(笑)
で時間もあったのでフードの手直しに続き
乾燥空気用のニップルを取り付けてみました。
130Dで乾燥空気と検索すると鏡筒側に
ニップルを直結する方法が多いですが
穴を開けるのが引けるので今回フード側に
付ける事にしました。
先代の巻フードには水魚用のエア用ニップル
を付けていたのですがネットで調べると
90℃直角ニップルの方が収まり良さそう
なので早速某A-Zでオーダーしました。
ニップルの直径がM5サイズなので5~6mm
ドリルで穴あけします。
穴あけする時マスキングテープ貼るとバリが
出にくくなります。
今回取り寄せた直角ニップルはこちらです。
ネットで90℃ 直角ニップル で検索すると
エンジンラジコン用が多くヒットします。
数点の中で一番合いそうなのがあったので
画像の物を選びました。
因みにサイズは外径5mm内径が2mmと
4mmの2種類ありましたが今回は4mm
タイプを選びました。
内側に固定する為のナットと外側とニップル
の間にはめ込むゴムパッキンをホームセンター
で購入しました。
当初はナットを艶消し黒に塗る計画でしたが
ネジコーナーに貫通タイプで色も黒と丁度良い
物があったのでこれにしました。
直角だけあって収まりも良く見た目も良いかな?
内側の画像
このフードは鏡筒の外径より少し大きいので丁度
ストッパーに噴射口隠れ良かったです。
フードストッパーと鏡筒の密閉度が巻フードより
良いので乾燥空気が上手く中で広がってくれそう
です。
色々手直し出来たので9月は撮影しに行きたい
ものです。
スポンサーサイト